〜 華やかな寄せ植えを作ろう 〜
ご自宅で 「ハンギングバスケット」 を作ってみませんか?
ハンギングバスケットとは、吊りかごや壁掛け容器を用いて、花を空間に飾る寄せ植えのことです。
ガーデニング大国イギリスでは、街を彩る花飾りとして欠かせないものとなっています。ホテルのエントランス、店先や商店街のアーケード、そして個人宅の玄関先と、いたるところでハンギングを目にすることができます。
<ハンギングの魅力>
広い庭がなくても、小さなスペースで楽しめるのがハンギングバスケットの最大の魅力です。また、吊り下げることにより目線と同じ高さで草花を楽しむことができます。
ほかにも、以下のような良い点があります。
・ 植物(花)の顔を前面に見せて演出する事ができる
・ 通気のよい状態で管理でき、蒸れや病気になりにくい
・ 配置の移動ができ、日光を全体に浴びさせる事ができる
今回はオンラインで開催いたします!
少人数制で、寄せ植えのプロが一人一人丁寧にお教えしますので、はじめての方もお気軽にご参加くださいね。 全国の皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
【開催日程】
11月後半検討中
【開催場所】
オンライン開催(Zoom)
【定員】
先着 8名様 (成人の方)
【講師】
ハンギングバスケットマスター/グリーンアドバイザー : 増田和彦
【作成するもの】
ハンギングバスケット1つ
お花も含めたできあがりのサイズ :
幅 40cm × 奥行き 25cm × 高さ 35cm
容器のサイズ :
幅 25cm × 奥行き 17cm × 高さ 22cm
【お送りする材料】
・植物:15株程度
・スリットバスケット(容器)
・鉢底石
・培養土
・水苔
・元肥
・殺虫剤
【ご用意いただくもの】
・スマートフォン ・ PC ・ iPad:
デバイス1台でも参加可能です。もし2台ございましたら、1台は講師の映像をご覧いただく用、もう1台はお客様の作品を映す用としてご利用いただくと、よりレッスンをお楽しみいただけます。
「一部の材料付き」をお申し込みのお客様は、下記もご用意をお願いいたします。
※「すべての材料付き」をお申し込みのお客様は、下記も同梱いたします。
・ハサミ1本 :
普通の紙切りバサミでOK。植物の葉や枝を切ります。
・コップやスコップなどの土入れ :
土をすくうのに使います。
・ビニールシート または新聞紙 :
土でお部屋が汚れないよう、下に敷いてください。
・割り箸1膳
・手袋 : 使い捨てでOKです。土で手が汚れますので、手袋をつけていると安心です。
・エプロン(任意)
【料金】
すべての材料付き : 8500円(税込)
一部の材料付き : 8000円(税込)
※材料費・送料込
【当日開始時刻までに】
・ お送りした材料を並べる
・ 開始時刻5分前からご入室いただけます。URLまたはIDからご参加ください。
【当日のスケジュール】
開始・ご挨拶
講師のご紹介
ハンギングバスケットとは
材料確認
植物の説明
レクチャー
完成発表会
アフターケアのご案内
フリートーク
記念撮影
終了
【注意事項】
・画像はイメージですので、一部の材料が実際とは異なる場合がございます。
・材料は当日までにお届けいたします。
・Zoomシステムを利用しての配信となります。はじめてZoomをご利用される場合は、当日までにアプリのインストールが必要です。
・当日までのご連絡は、公式LINEから送信します。当日のURLもこちらからお送りしますので、公式LINEアカウントを友だち追加後、お名前をメッセージでお送りください。

商品仕様
製品名: | ハンギングバスケット寄せ植え教室 |
---|---|
型番: | kyositu1 |