花はなフレームの実用例・植え込み方
花はなフレームって?

季節のお花がそのまま絵画に・・・。それが花はなフレームです。
草花苗から多肉植物や洋ラン、小花木、そして切花やドライフラワーなど、使用できる植物は多種に渡ります。
また、飾る場所も屋外から室内まで。 店舗や家の玄関に、ウエルカムボードとして飾れば訪れる人の心を和ませます。
立体絵画を描ける額縁タイプのコンテナーです。
草花苗から多肉植物や洋ラン、小花木、そして切花やドライフラワーなど、使用できる植物は多種に渡ります。
また、飾る場所も屋外から室内まで。 店舗や家の玄関に、ウエルカムボードとして飾れば訪れる人の心を和ませます。
立体絵画を描ける額縁タイプのコンテナーです。



寄せ植えの花・グリーンは当店おまかせとなります。
季節にぴったりなアレンジ寄せ植えでお届けします。
組み立て・設置はお客様でお願いいたします。
静岡県中部・西部(静岡市~浜松エリア)の事業所・店舗様向けに毎月宅配・設置いたします。
経営革新認定事業です。
経営革新認定事業です。
マスダグリーンでは、季節に合わせたオリジナルアレンジでお届けします。花・グリーンの種類は当店におまかせください。 季節の風景の一場面を切り取って、絵画のようにその場所を華やかに彩ります。
花はなフレームは、植物を使って立体絵画を描ける額縁タイプのコンテナーです。どなたにでも本当に簡単に作ることができます。使える植物は草花苗から多肉植物や洋ラン、小花木、そして切花やドライフラワーなど多種に渡ります。
あなただけのオリジナル作品を楽しんでください。



背景ボードとインナートレーをフレームから外し、インナートレーの底部をハサミ等で切り込み、水抜き穴をつくります。
(ハサミ等の取り扱いには、ご注意ください。)
(ハサミ等の取り扱いには、ご注意ください。)


培養土を底に薄く敷き、植物を配置します。
前面に下垂する植物を配置すると良いでしょう。
前面に下垂する植物を配置すると良いでしょう。


配置が終われば、すきまに培養土を丁寧に詰めていきます。


最後に土の表面に水ゴケを敷き詰めます。


インナートレーをフレームにセットして、背景ボードを差し込んで完成です。
背景ボードにはお好みで装飾を施してください。
背景ボードにはお好みで装飾を施してください。




切花でアレンジする場合は、インナートレーに吸水性スポンジを設置します。ハイドロカルチャーで植物を栽培する場合はハイドロカルチャー用の培土を使い、植物を植え込みます。


植物をポット植えのまま、インナートレーに並べるだけでも素敵に飾ることができます。(植え替えの手間がかかりません。)


- 2021.01.31
- 11:11